消費者との接点が増え商品の認知拡大につながっている|株式会社タイナイ様【加盟企業様の声#14】
日本マタニティフード協会のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当協会は「食の面から妊産婦さんが安心して出産・育児できる環境づくり」のために活動している一般社団法人です。「マタニティフードマーク認定事業」を始め、マタニティ期(妊活中、妊娠中、授乳中)にある女性が安心して食事を楽しめる環境づくりに日々励んでいます。
*「マタニティフードマーク認定」とは
妊婦が避けるべき原材料や成分が含まれていない商品であるかを専門家が審査し、食べてよい食品のみを認定しています。「ハラール認証」や「ヴィーガン認定」のマタニティ版です。
▶︎マタニティフードマーク認定事業の詳細
2021年に発足した当協会ですが、ありがたいことに現在までに400社以上の食品関連企業様に加盟いただき、おかげさまでマタニティフード認定商品は2000商品にのぼりました(2025年1月時点)。
▶︎加盟企業様の紹介
▶︎認定商品の紹介
今後も企業様と力を合わせて一人でも多くの妊産婦さんを食事の面から支えていけるよう、より多くの企業様とのご縁があれば幸いです。
そこで現在お付き合いいただいている加盟企業様にインタビューさせていただき、「協会加盟のメリット」「協会活用による成果」「協会への今後の期待」などについてお話を伺いましたので、紹介させていただきます。
妊産婦さんに限定せずとも人々の健康に配慮した食品を製造・販売されている企業様にとって、当協会への加盟が「販路拡大」や「販促活動」の一助になれば幸いですのでぜひご覧ください。
お話を伺った加盟企業様
株式会社タイナイ様
食卓を囲むみんなが同じものを食べる。みんなで“おいしい”を共有する。私たちがつくる、こだわりの米粉パンは国産米からできていて、特定原材料等28品目不使用です。誰もが笑顔で楽しめる。これが私たちが目指す、未来の食卓です。
一部引用:日本マタニティフード協会ホームページ|加盟情報
〒959-2600 新潟県胎内市清水9-153
代表取締役:塚本 肯志
企業HP:https://tainai.co.jp/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/okomepan_tainai/
マタニティフード協会に加盟したきっかけを教えてください
貴協会の営業スタッフの方からメールでお声がけがあったことがきっかけです。その後詳細な資料をいただいたりオンラインでお話を伺ったりを経て、2023年4月に加盟しました。
加盟の決め手となったポイントや加盟時に期待されていたことがあれば教えてください。
私たちは弊社主力商品である米粉パンをシリアルやオートミールのように「食シーン」として認知させていきたいと考えています。
また、『妊娠中や産後に食べる、お子さんが大きくなったら親子で食べる、高齢になってからも食べる、さらにはお子さんが大人になってからも食べて、自分の子どもにも食べさせる』といった食のライフサイクルを作れるような商品を目指しています。
貴協会との取り組みを通して、妊活や妊娠期、産後、育児期、お子さんが親になった時など、それぞれのライフステージで楽しんでいただける食品になれるのではないかと期待していました。
加盟後、実際にどのように当協会を活用されていますか?
主に、販路を広げるために貴協会を活用させていただいています。
普段は主にBtoBの展示会が多いのでもっと一般の方々に直接商品を知ってもらう機会をつくりたいと思っていたところ、東京ビッグサイトで開催される一般市民向けのイベント「GOODLIFEフェア」を案内いただき、過去に2回参加させてもらっています。
当日は、弊社商品をご愛顧くださっているお客さんに会えたり、米粉パンへの印象を伺う簡単なアンケートを実施したりと有意義な時間となりました。アンケートは昨年は紙媒体で行い700件、今年はWEB媒体で行い600件ほどの回答を得ることができ、大変ありがたいです。
*「GOOD LIFEフェア」とは?
ライフスタイルを彩るモノ・コトが全国から集う展示会(朝日新聞社主催)。当協会は「マタニティフードパビリオン」としてブースを設け、加盟企業様と共同で出店しています。詳しくはこちら。
御社の看板商品のアピールポイントを教えてください
現在弊社では商品展開やブラッシュアップを試行している段階のため、貴協会の「マタニティフード認定」へは申請しておりませんが、来年度にはぜひ1〜2商品で申請し認定をいただきたいと思っています。
申請する商品は検討中ですが「おこめ食パン」は弊社製造品の約40%を占める看板商品です。新潟県産米から作った米粉を100%使用し、小麦、卵、乳成分不使用でアレルギー特定原材料を含む28品目は含んでいません。
アレルギーを持つお子さんの食事づくりに苦労されていたお母さんから「うちの子はこのパンなら食べてくれる。ストックもできるので助かる」といった声や「毎日毎日プレッシャーに押しつぶされそうでしたが、このパンに出会って少し楽になりました」といったお手紙が届いたこともあり、弊社のおこめ食パンでお母さんたちが少しでも楽になったと感じていただけるのは本当にありがたく、私たちも励まされています。
「原料7つで焼き上げた米粉パン」は、その名の通り、シンプルな7つの原材料で作られた米粉パンです。「添加物不使用」「無添加」などの言葉に惹かれる方は多いと思いますが、すべての添加物が悪者扱いされるべきかといったらそうではないと思うので「不使用」といった言葉はなるべく使わずに、「シンプルな素材で作られている」ことが伝わるネーミングにしたくて、この商品名にしました。
「7つの原料って何が入っているのだろう?」と興味を持って手に取り、原材料を見て納得してお買い求めいただけたらいいなと思います。
御社の商品に興味を持っている妊産婦さんへのメッセージをお願いします
社名の「タイナイ」は新潟県胎内市から来ており、胎内市は1998年に日本で初めて米粉専用の製粉工場が設立された米粉発祥の地です。そんな新潟県産のこだわりの米粉を使用した商品作りを通して私たちは、食卓を囲むみんなが同じものを食べ、みんなでおいしいを共有してほしいと願っています。
これからも誰かを喜ばせる食品となり、誰かが喜ぶことでその周りの人たちにも笑顔をもたらせる食品となることを目指していきたいです。
妊婦さんのつわりの症状には個人差があると思いますが、もしお米や米粉パンの匂いが苦手でなければ、ぜひ召し上がってみてください。
また、明確に小麦アレルギーとは言われていなくても「小麦を食べるとなんか調子悪い」といったグルテンが身体に合わない方は一定数いらっしゃると思います。そのような方にも弊社のグルテンフリーの米粉パンがお役に立てれば嬉しいです。
当協会に加盟したことで得られたメリットや変化はありますか?
協会公式アンバサダーさんに弊社商品を実食した感想をSNS投稿いただく取り組みも過去に活用させてもら食べたのですが、効果検証がまだできていないので今後進めていこうと思います。ほかにも今後ご提案いただくさまざまな企画に参加していくことで、これから色んな反響が得られると思うので期待しています。
また、お母さんとお子さんを栄養面から支えるといった貴協会の理念に賛同し、一緒にお取り組みをするなかで消費者の新たなニーズが見えてくると思うので、これらを商品販促や認知向上に活かしていきたいと考えています。
*マタニティフード協会公式アンバサダーとは?
当協会の理念に共感し、ともに協会の活動を盛り上げてくれているコミュニティメンバーです。妊産婦期の女性をはじめ、子育て中のパパさんなど全国400名以上の方がご協力くださっています(2024年10月時点)。
▶︎アンバサダーの皆様の紹介
当協会の活動内容はどんな企業様の役に立つと思いますか?
弊社のような中小企業にとって、妊活や妊娠中の食生活や育児に絞って消費者とのタッチポイントを増やしてもらえることは、商品の認知拡大につながる大きなメリットだと思います。
多くの予算が取れる企業の場合は、妊活や妊娠期の女性に対するサポートを通して少子化対策や持続可能な社会づくりに繋がることもあるでしょう。
弊社もいち企業として、食べ物に気を遣う妊婦さんのお役に立てれば幸いです。
当協会へのご要望やご意見があれば教えてください
より多くのコミュニケーションを取り、お互いにさまざまな提案をしあって取り組んでいきたいです。
また、協会のホームページを見た妊産婦さんがどんな企業が加盟しているかをわかりやすくするために、食品カテゴリ別や加盟時期別、あいうえお順などの表示を工夫していただけると良いと思います。
企業ロゴの掲載もしていただいていますが、大企業のロゴは認知されているので目につきますが、中小企業はなかなか目立ちにくいと思うので。
最後に当協会へのメッセージなどがあればいただけると嬉しいです
弊社が加盟した時期と比べて貴協会の認知度や規模はとても大きくなっていると感じますし、貴協会の妊婦さんに対する愛情が世の中に伝わっていると思います。
この素晴らしい活動を理解し、応援してくださる企業がますます増えることを期待しています。そして、妊婦さんにとってより良い協会になることを願っています。
商品に込められた思いや温かいメッセージにとても励まされました!本日は貴重なお話を聴かせていただき、本当にありがとうございました。
マタニティフード認定や協会への加盟に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください
連絡先:045-900-5310
contact@maternity-food.org